ミドルは動詞説

2011年~2022年 YouTubeでゲーム実況活動をしていました。今後の更新は未定ですが、ブログは残しておきます。

おみど流 料理の話

この記事は・・去年の夏に書いて保存しておいたものです。笑

・・・・

料理は得意ですか?

私は生活のためにほぼ毎日何かしらの食事を作っているのですが、うちは母こと神が専業主婦だったのもあり、大学生になるまでは手の込んだ料理をほとんど自分でやったことがありませんでした。(作ってもカレーとかチャーハンとかその程度)

大学進学を機に一人暮らしを始めたので(もうずいぶん前だけどね)、私の本格料理道はそこから始まった訳なんですが、ずーっと自炊をしてきて感じたことや気づいたことを少し書いてみたいと思います。


まず、このブログを読んでいる皆様がどれくらい料理をされる方なのかなどは一切わかりませんが、料理をあまりしたことのない人にも伝わりやすい視点で書けたらなと思います。いざ。脱キテレツ料理。


分量をセンスに頼っていいのは上級者だけ

これはやりがちだと思いますが、基本的にレシピに頼る場合、その通りにやってしまえばまずトンデモキテレツ料理を錬成してしまう確率は格段に下がります。分量を無視・アレンジしていいのは上級者だけ。あとこれに関連してよくわからない隠し味(よくわからない)を加えるのも控えた方がいいかな。アレンジは作り慣れてからした方がベター。レシピには忠実に。

火加減はどうでもいいようでどうでもよくない

初心者にありがちだと思いますが、意外と火加減っつーものは繊細で、私もよく慣れない頃に、肉じゃがを消し炭にしたりしていました。今となってはあり得ない失敗なんですけど・・・笑

これはほぼ火加減の問題です。火加減なんてどうでもいいもんだと思ってましたがどうでもよくなかったです。(くどい)

ご自宅でお使いのコンロにもよるかと思いますが、私は大学時代に使っていたガスコンロの火力が割と元気だったのもあったので、火加減にはより気を付けるようになりました。あと油が少なすぎても失敗の元になったりします。あとこれは私だけだったらくそ恥ずかしエピソードなんですけど、油引くの忘れて料理したことがあります。これも消し炭案件ですね。悲しいなあ。

油断するとすぐこげるのが料理なので、火加減はこれでもかというくらいシビアにやっちゃいましょう。中火がよくわからない時は気持ち弱めかな?くらいにした方が失敗しないかなと思います。基本的に強火は汁気をとばしたいときや茹でるときに使うもんだと思っておいた方がいいかもしれないね。知らんけど。(逃げるな)

クックパッドはあたりはずれがでかい

特に解説は不要かと思いますが、自分がクックパッドに頼るときは冷蔵庫の余り物をどうにかして処理したいときくらいです。色々な人がレシピを投稿しているので当然あたりはずれはあります。クソデカアタリハズレパッドです。まあ評価の高いレシピなら問題ないと思う。


レシピ通りに作ってみて失敗したな、改善したいなと思う部分があったときはレシピに自分で補足をする

これはよくやりますね。レシピ本にもやはり不親切な部分って絶対あります。それから作ってる最中に注意点が出てきたりして、それ早く言って!みたいな部分とかも。(これは私がただボケッとしてただけの説もあるが)そういうときは、忘れないうちに自分で補足をして次回作るときに同じ失敗をしないようにしましょう。まあこれは仕事でも言えることだと思うのですが。失敗してもいいんですよ、大事なのは二度と同じ間違いをしないこと。

また、この食材はもっと大きく切った方が美味しいな、とか、味が得意ではないから小さめに切ろうとか、実際に食べてみて感じたことはどんどんトライしていいと思います。例えばですが自分は煮崩れさせたい料理は少し大きめにいもを切ります。にんじんは小さめに切る方が好きです。(でかすぎると畑の味がするので(?))前述した分量の件にも当てはまると思いますが、慣れてきたら少しずつ自分の好きなように改良していいと思います。あじつけが濃いなと思ったものに関しては少し調味料を減らしたりね。逆に濃くする場合は注意が必要ですけど。ここでえいやっと極端に増やすとキテレツ料理まっしぐらなので、そこは気をつけてください。

(ハンバーグに混ぜるパン粉をふやかす牛乳の量を増やしすぎてふわふわすぎるハンバーグを作ってしまったことがある。それはそれで美味しかったけど)

無理をしない

最初に話した通りこれを読んでいる人がどの程度の料理人なのかはわからないですけど、これはできることならきちんと自炊をしたいって方むけの項目。まず続けるにはこれが一番かなと思います。一品だけお総菜に頼ろっかな。全然問題ありません。忙しい人は無茶しないのが一番。

最近はチルドなりレトルトなりボイルするだけですぐに食べられるハンバーグとかもあるし、いろいろ見てみると面白いですね。最近は昔ほど料理に時間をかけなくていい時代になってきているからね。あとは少しでも手間を省くために、すでにカット済みの野菜を買って調理してもいいと思います。よくテレビや本や雑誌で、カット済みの野菜は栄養価が下がるだとかなんだとか言われてますけどまあそんなに神経質にならなくていいと思います。私も普通にカット済み野菜買ってます。だってめんどくさいから。笑

要するに、習うより慣れろだと思います、料理は。最初はアタフタすることの方が多いかもしれませんが、今の時代は困ったらなんでもスマホから調べることができますし、回数をこなせば、嫌でも効率よく作れるようになるはずです。大丈夫、誰でも最初は初心者よ☆ミ

以下、こだわるとちょっとやる気が出る部分。

これはおまけですが、自分はお皿だけではなくランチョンマットや箸置きにも少しこだわるようにしてます。こういうのがあるだけで見映えだけでなくご飯を食べることに向き合える気がして。ランチョンマットじゃなくてプレートやおぼんでもいいです。とにかく忙しい人に特におすすめしたいのですが、ランチョンマットやおぼんで、ちょっとでも『食事のエリア』を意図的に作ってあげるだけで、食事は楽しくなりますよ。ランチョンマットは、こぼしてもすぐに拭き取れるような素材のものがおすすめです。布にこぼすとシミになるしめんどくさいし一気に萎える。笑


これは私が実家にいるときに昼飯として作って食べた、あえるだけトマトソースパスタの食事風景なのですが、


f:id:midoru009:20190211002047j:plain

ランチョンマットをひくだけで結構きちんとしたご飯に見えると思いませんか?これ、パスタゆでて上からソースかけてるだけなんだぜ・・・ほんとおまけ要素ですけど、なかなか食事に時間をかけられない人でもできるので、是非やってみてください。


料理本を買ってみたいなと思ってるかたは空腹状態で書店に行きじっくりと選んでみるといいでしょう。(満腹状態の時に行くと何も頭に入ってこないから避けると吉)お酒好きの方なら、そのおつまみとして作れるものに特化したレシピ本もあります。

それからこの前ぼくのなつやすみ3の実況中に私のPS3のトルネが起動してしまい、録画している料理番組がバレるというなかなか恥ずかしい放送事故があったんですけど、あそこで出てきてしまった『NHK きょうの料理ビギナーズ』という料理番組はオススメです。かわいい番組なので楽しく見れます。テキストも毎月発売されているので気になる月は手に取ってみてもいいかもしれませんね。

www4.nhk.or.jp


慣れてくるとお店で食べたおいしい料理の再現に走ったりすることもできるので、トライアンドエラーの精神でどんどん作ってみてね。火の元と指先の怪我には気を付けてね。(特に後者は多分避けては通れない道です)


いつかのラジオでみどるは皿洗いが嫌いだと公言しているのですが、これに対して友達の実況者さんから、『お皿は・・・お風呂に入ってるんよ(ニヤ』という新しい考え方を教えていただきました。www 確かにそう考えたら少しはお皿に対する愛着がわくのかもしれない。

あ、最後に言っときたいのですが、料理とお菓子作りは別物だと思ってます、個人的に。そして自分はお菓子作りが得意ではありません。なんか用意するものが多い。かと言って頻繁に作るわけでもない。あまりものを多く持ちたくないマンの私にはなんだか引きだしを占領するだけのように思えてならない。(ボロクソ)

要はめんどくさいんですよね(バッサリ)

ただ、お菓子作りができる人にはすごく憧れます。

視聴者さんに、料理のブログを書いてほしいとご要望いただきましたので、今度別記事で自分の好きな食べ物のレシピをまとめたいと思います。

ぼくのかまいたち2(かまいたちの夜)

今日は~本当に~寒かった。お洒落する気力すら起きないよこんなん。ちなみに明日も寒いらしい。美容室行くのに・・。

 

寒い・降雪・路面つるつるの三重苦により這う這うの体で帰宅した私。よっぽど疲れていたのか、編集の終わった動画をユーチューブにアップロードするとき、タイトルに『ぼくのかまいたち2』と無意識に打っていたことに気づきました。夏休みボケも大概にしてほしいですね。あ、ミドルです。

 

あのね、かまいたちの夜が面白すぎて夜寝る前にめちゃめちゃ推理してるんです。ひとりで。さっさと寝れよ。

 

散々男女のキャッキャウフフを見せつけられ視聴者諸君のイライラも最高潮に達した頃合いかと思いますが、皆さんお待たせしました、今日公開したパート【03】でようやく人が死にました。(待ちわびていたかのような書き方になっていますが気のせいです)

 

今かなり溜め撮りしているところなんですけど、この事件のおかしい部分はもうすでにいくつか見つけてはいるんですよ。ただそれがわかったところでその違和感ひとつひとつが線となって結びつかないんです。ここなんですよね。ここなんですよ。

 

実はおみどるは逆転裁判というあの有名なゲームを123とプレイしているんですけど(どんだけ手出しとんねん)、逆裁でも、違和感に気づけてもその違和感の正体ときちんと明らかにしたうえで答えに導かないと「無 罪」(いわゆるクリア)を勝ち取ることができないんですよね。逆裁に関しては犯人がかなりしぼれている状況のパターンがほとんどなので(例外もあった気がしますが)、その犯行のトリックを、証拠品と登場人物の証言を頼りにして暴かなくてはいけないんです。

 

まあそこが面白いところでもあるのですが、今のところまだクリアできそうにないです。まだ情報が出そろっていないのかもしれないので、もう少し進めてみます。

 

それからこのゲーム、色々なエンディングがあるみたいですね。今はこのゲームのメインストーリーでもあるミステリールートに突入していますが、一度クリアすると他のエンディングへ進むことのできる分岐が登場するとかなんとか。自分自身かまいたちの夜にすっかりハマってしまったので、できる限りこの実況中にいろいろなエンドを見てみたいと思っています。

KANJI

どうも、チンピラです。

さて、前回の記事やツイッターでも触れた通り、ノベルゲー実況が始まったわけなんですけれども、今回ゲームを進めてゆくにあたって、ひとつ危惧していることがあります。

そう、漢字です。KANJI。

古来、中国から伝来して以来、愛され続けて数千年。さらに日本人は、そこから独自の文字、平仮名を産み出すことにも成功しています。まあ、漢字のHISTORYについては各自でお勉強していただくとして、このゲーム、\ノベル/って言ってるだけあって、テキストん量が半端ないんです。もちろん、漢字もドコスコ出てくるわけなんですね。

漢字力には実績()と信頼()のある私。漢字の読み、間違えると思います。その時は是非ご一報ください。編集するときに必ず一通り見返しているので収録中につまった部分に関しては補足入れるつもりですが、それでもスルーしちゃうことってあるんだよね。思い込みって怖い。(返校のときに【昇降口】をショウカコウと誤読していたが、編集中も全く気づかず視聴者さんに指摘していただいて気づいた)


【追記】ちなみに、『かまいたちの夜』、登場人物の一人であるバイトの俊夫ですが、彼の読み方は『はやお』でも『しゅんお』でもなく『としお』です。最初にちゃんととしおって読んでたのに・・。ご指摘ありがとうございます!その調子でよろしくたのんます。笑

『かまいたちの夜』始めました

どうもです。

 

関東の方では春の訪れを感じているそうですね。札幌は猛吹雪でしたが。北海道はあと2か月は軽く冬。関東いいなぁ。

 

あい!新しいシリーズ始まりま~す。

 

こんや、12じ、だれかがしぬ『かまいたちの夜』実況プレイ【01】 - YouTube

 

1994年発売のサウンドノベルゲーム、「かまいたちの夜」です。スーファミ作品。スーファミの作品を実況するのは実は初めて(FFⅥはGBA版だったのでノーカウント。含めるなら2作目)です。

 

ゲーム・ミステリー好きなら誰もがこのタイトルを一度は耳にしたことがあるだろう、そんな作品です。サウンドノベルの金字塔という例えがまさにふさわしいですね。

 

覚えている人がいらっしゃるかはわかりませんが、以前ツイッターの方でちょっとだけ「ノベルゲーやりて~~~~~~~」みたいなことをツイートしたことがあって。

 

やりたいならやれよってだけなんですけど、良くも悪くも画面に変化のないジャンルのゲームなので、人を選ぶだろうと、そう思ってずーっと保留にしていたんです。

 

そこで、自分も楽しめる且つ有名なタイトルのものをチョイスさせていただきました。(言うまでもありませんが初見です!)

 

冒頭でこのゲームについてあまり話すことなくペンションにやってきてしまったので簡単に補足。

 

こんや、12じ、だれかがしぬ

 

このフレーズと、真冬の山荘。ここから容易に想像がつくかとは思いますが、このあとこのペンションで、事件が起こります。

 

いわゆる、クローズド・サークルもののミステリーですね。ミステリー好きの人には聞き馴染みのある言葉かとは思います。クローズド・サークルの定義や禁則事項(いわゆるタブー)に関しては、ウィキペディアにめちゃめちゃわかりやすく記載されているので、是非目を通してみてください

 

ja.wikipedia.org

 

綾辻行人の『十角館の殺人』あたりは完成度も高く、有名ですね。私が最後に読んだクローズド・サークルもののミステリーは米澤穂信の『インシテミル』です。確か。あれはデスゲーム的な要素もありますけど。

 

(デスゲーム・・・こちらも創作におけるジャンルのうちの一つです。バトルロワイアルはじめ、山田悠介の作品とか、ダンガンロンパとか、最近人気のあるものであればリアルアカウントという漫画などが該当するのかな。私は10年前くらいにこのジャンルを漁りすぎたため食傷気味です笑 まあ設定しやすいのもあるとは思いますがクラスメイト同士でデスゲームする作品が増えてますね)

 

 

ガチで推理しますので、皆さんも一緒に考えながらご視聴していただけたらなと思います。

 

それから、サウンドやテキストの演出にかなり力の入っている作品とのことです。深夜に視聴することをおすすめします。

 

蛇足ですが、私は深夜にミステリー小説を読むことができません(背筋が寒くなるので

 

補足。動画内でも「そのうち話す」と言いましたが、いつになるかわからないのでここで先に言っとく。主要登場人物の名前をデフォルト(透と真理)のままにした理由ですが、変な名前をつけると推理するときに邪魔になるかなと思ったからですw ためた割には全然大した理由じゃないのでここで先に言っときます。名前を自分で設定しようとした場合、ひらがなカタカナだけじゃなく漢字も使えるみたいなのでおもしろそうだったのですが、スベりそうだったのでやめました。(最初は主人公の名前を『小力』にしようとしていたが、私の良心がそれを食い止めた)

 

ハイ、ま~きのっ。

人の苦楽は壁一重 ほんとは妬ましげに見てんだ

突然ですが、最近買ってよかったものを紹介する。(突然すぎて誰もついてこれねえ)

まずおみど、デイリーケアとして、化粧水→乳液→顔面マッサージの工程はもちろん、お風呂から出て身体の水滴をタオルで吸い取ったあとに身体にボディクリーム塗ってるんですよ。保湿するというより、マッサージという側面でやってるんですけど。両腕・脇下・肩、背中、デコルテを中心に。

普段は市販のものを使っていたのですが、(保湿だけじゃなくてもう少しマッサージに特化したクリームがあるとイイナ~~~~~~)と思ったのが今回のお買い物をするにあたったきっかけです。おみど、野暮用があって街に出ていたので、ちょっと探してみました。そこで見つけたのがこちらです。

f:id:midoru009:20190203041325j:plain

LUSHのボディクリームです。ロウィーナ・バード。

こう書いてあります。


お肌を穏やかに整えるサイプレス葉、バニラ果実のエキス、ローズアブソリュートと潤いをもたらすブラジルナッツ油をあなたのお肌に届けます。

要約すると色々な穏やかな物体を私の肌に色々お届けしてくれるみたいです。(要約とは)

一応ローズ系の香りらしいんですけど、それよりもバニラの香りに近いかな。バニラエッセンス想像していただければ。おみどはローズの香りが大好きなので、ローズの香りがあれば問答無用でローズに手を伸ばす脳死女なのですが、これはそんなにローズ感がないです。強烈にまとわりつく類の香りではありませんが、独特であることは否めないので、好き嫌いは分かれるかも。LUSHの商品の独特の香りが平気ならセーフかな。

お風呂でやるべきことが全て終わり、さて上がりますか、という段階で使用。適量手にとり、えいやっと塗り、マッサージ。そんなに力を入れなくても大丈夫かな。気が済んだら(?)ぬるま湯ですすいでいきます。洗い流した後の質感としてはスベスベというより、モッチリって感じ。(スベスベにさせたいならスクラブとかの方がいいのかもいしれません)

こちらの商品を買う決定打となったのは、濡れた身体のまま使えるっていうところ。塗った後にお湯で洗い流すタイプのクリームなので、浴室で使用するんですよ。何故浴室でマッサージできる点が高得点なのかというと、冬場は脱衣所が寒すぎてとてもじゃないけど落ち着いてマッサージできないため、水滴を吹いた後また浴室に戻ってマッサージしてたんです。自分のことながら涙が出るな。

つまり、寒さを凌いで浴室でスリスリモミモミしていた私にピッタリのアイテムだったんですね。エクセレントだ。合法的なマッサージができるぞ!脱法クリームだ!!!!


自分はあれもこれもLUSHで揃えているわけではありません。LUSH信者ではないのですが、今回のように「こういうシーンで、こういう用途で使えるようなものが欲しい」というような具体的な希望がある時にはまずここの商品を漁ります。種類が多いので、店員さんに相談すれば大体案内してくれますしお試しもさせてもらえます。ちなみに過去に使用したのは足につけるクリーム。火山マスクって商品です。夏場、サンダルやヒールを履くと足の裏がボロボロになってしまう傾向があるので夏場だけ使ってました(結構人気商品らしい)。

だから今回も、お風呂場で気軽にマッサージ用に使えるクリーム欲し~~~~。と思ってLUSHに立ち寄ったんですね、ボーっとしてたら大体店員さんが声かけてくれます。あちらもプロなので、どういったものを探してるか聞いてきてくれます。おみどは今回は「全身」に「マッサージ」する時に使えるクリームを探してんねん、って伝えました。そしたらすぐ出してきてくれましたね。あるんかい。色々なタイプのものをお試しした中で、今回は濡れた身体のまま使えるクリームに軍配が上がりました。まあ要するに明確に欲しいものが決まっていれば話は早いよっていうことですね。


レビューは以上になります。お肌にピンポイントで悩みをかかえている方は参考にしてください。まあ決してお安いものばかりではないので、人気商品から攻めるのがいいかな、とは思います。

身体があったまって血行が良くなっているうちが、お肌のケアの最高のタイミングなんで、風呂上がりは色々やってみるといいと思います。おみどはお風呂上がりの数十分、必死でケアしてます。(今回は詳しく書きませんが、毎日欠かさずやっているのは顔面とデコルテのマッサージ)


身体の細胞ってなんか一定の周期で生まれ変わってるらしいので、継続すればそれなりに効果はあると、思います。自分にぴったりのケアを試してみてください。お肌大事にしてね。


買って良かったシリーズは反響があればまた書きます。反響がなくても勝手に書きます。(好きにしてください)